好きになった料理 ― 2006年08月07日 21時54分03秒

今日は週のはじめだというのに、朝から片頭痛で、薬を2回飲んで、何をするにも、いつものようにバンバンせず、そうっと淑やかにしていれば何とか使い物になる人間の状態です。
この時期、うちの近所のスーパーで、ズッキーニを1本100円位で売っているところがあって、お隣に赤ピーマンも1個100円で売っているとなれば、作りたくなる料理、ラタトュイユ。初めてレストランで食べたときは、みんなが言うほど美味しく感じられなかったし、本を見つつもいい加減に自分で作っていたときも、同じ考えでした。しかも、冷やしてもおいしいなんて、たいていの本にも書いてあって、それもわたしにはありえないと思っていたのでした。
ところが、料理教室できちんと教わって、その通りに作ると、これが美味しいのです。要は、鍋に材料全部を入れて、ごった煮にしていたから、野菜の美味しさを引き出せなかったようです。
そんなわけで、断然好きになったこの料理を、今日の夕食にしました。ちなみに、今日の材料は、ズッキーニ、赤・黄ピーマン、なす、たまねぎ、とまと、そしてにんにくちょっぴり。それと、これを入れるとぐっとそれらしくなるローリエ。明日の冷えたのも、楽しみです。
写真は那須のホテル庭に咲いていた花。こぼれ種で咲いたのか、ほんの一枝だけでした。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。