現在の閲覧者数:

筍を煮てみました2016年04月02日 16時18分33秒

未明まで降っていた雨は止んだものの、今日は寒いいちにちです。
午前中は近所の公園で満開の桜を観てきました。もう少し楽しめそうなこの陽気、このところ仕事が忙しく、今日も休日出勤している夫と楽しめるチャンスがあるかもしれません。

昨日駅ビルの八百屋さんで旬の筍を見つけました。出始めのわりにはお値段も軽め。思い切って2つ買ってきました。
実は、筍を料理するのは初めてです。一般的には「土佐煮」というのでしょうか、筍とかつおぶしをお醤油味で煮たアレが大好きなわたし。この季節になると母がよく作ってくれました。大きな鍋に芳しい香りの筍を、それこそ頭から筍が生えてきそうなくらい食べました。

これだけ料理をしながら「筍」に手を出さなかったのは、どこまで剥いてよいかわからなかったから。何だか食べられるところまで剥いてしまいそうで、敬遠していました。「うど」とか、「アーティチョーク」もそうです。

でも、ふと母が作ってくれたアレを食べたいと思いました。

家に帰り、さっそく母が使っていた料理の本を出してみたら、レシピがありました。しかもそのページには使っていた形跡もあります。

思い切って穂先の1/3程を斜めに切り落とし、縦に切り込みを入れ、糠を入れた鍋であく抜きすること50分。そしてそのまま冷ますこと1晩。
今朝になって、その混濁した水から筍を救い出し、洗って皮を剥いてみました。「ここが嫌なんだよなぁ」と思っていましたが、食べられない部分は筍自身が決めてくれるという感じに、案外、皮はすんなりと剥けました。剥いた皮のやわらかいところを味見してみると、春の味がしました。

さて、ここからが本番。土佐煮はどうやらかつおぶしだけを入れて味付けして煮るようですが、母のは昆布も入っていたことを思い出し、普段出汁をとるときに使う真昆布を切って入れてみました。砂糖、みりん、しょうゆというシンプルな調味料を入れて、落し蓋をして煮ること20分程でしょうか、写真のような筍煮が出来ました。今は釜止めしています。

でもお味見しちゃった。懐かしい味。母が作ってくれたあの味に再会しました。涙が出ました。

今夜は夫のリクエストで「我が家の餃子」ですが、餃子をいただく前に、彼にも味見をしてもらおう。好きになってくれるといいなと思います。

入学式2016年04月06日 23時59分59秒

入学式
今日は姪っ子3号の入学式でした。

わたしたち兄弟3人(わたし、弟、妹)の母校であるこの小学校に姪っ子3号も入学しました。幸か不幸か、育ったこの町から離れなかったわたしは、学区域にあるこの公立小学校に入ったわけですが、姪たちが後輩になるとは思ってもいなかったことでした。

わたしが入学したころは、児童も多く50人近くのクラスが6組ありましたが、いまはひとクラス30人程度で、1学年2クラスくらいでしょうか。子供が少ないことを実感します。

入学式は手作り感がいっぱい。2年生によるお祝いの演奏や、6年生による祝辞などがありました。祝辞のなかにあった「・・・・・・プールもありますよ、一緒に楽しく泳ぎましょう・・・・・・」などという文言を聴いて、グッときました。別にわたしが『スイマーもどき』だからではありません。そのプールは、わたしの母たちPTAのおかあさまたちが、一生懸命運動して、わたしが小学4年生のときにできたのです。それまでは、近所の学校に借りに行っていたのです。そうそう、校舎だって、完全に出来上がってはいなくて、授業中も工事をしていたのです。

校歌斉唱も、声を出して歌いました。わたしが通いだしたころはまだ校歌ができていなくて、その当時の校長先生が作詞してくれたのです。校長先生のお顔も頭をよぎりました。

懐かしい思い出、懐かしい学校、母たちが作り上げてくれた学校。そんな学校に入った姪っ子、これからが勉強の始まりです。勉強も遊びも、一生懸命取り組んで欲しいと思います。

入園式2016年04月11日 23時59分59秒

チューリップ
今日は姪っ子5号の入園式でした。

先日の姪っ子3号の入学もそうでしたが、この幼稚園もわたしたち兄弟(わたし、弟、妹)の卒園した幼稚園です。

朝から雨が降っていましたが、10時すぎには何とか傘をささなくてもいられるようになり、ホッとしました。

姪っ子5号は、一番末っ子ということもあり、保護者が大勢いて、『赤ちゃん感』が全く抜けきらない姫ですが、別にそれはそれでよいように思います。

わたしも若いころは、第1子として生まれ、何でも我慢し、頑張らなけれなばならないことに疑問を感じたこともありましたが、年を経ると、兄弟がみんな同じ条件で過ごせることなんてないし、それでは個性もなくてつまらないなと思うようになりました。おねえさんはおねえさんらしくするというのも、ひとつの美学に思えてきました。

幼稚園には姪っ子4号も年中にいますが、あと3年間、幼稚園の雰囲気を、大人も楽しみたいと思います。

写真は、うちの玄関に植えたチューリップです。チューリップは「春が来たよ」と元気に告げてくれるような気がして、明るい気持ちになります。

地震2016年04月14日 23時59分59秒

2月末から、夕飯さえも社食でとらなければならない程、仕事が忙しくなっている夫を案じながら、ひとりで夕食を済ませ、縫物をしているときでした。トーン!と下に軽く落とされた感じがし、我に返って「地震かも」と思い、1階の居間から、亡父が安全だと言っていた2階の階段踊り場に移動しようとしたとき、家が一瞬だけキシッとなりました。それだけ。それが20時58分ごろだったと思います。

それからしばらく、テレビをつけていると、あの何とも言えない音とともに「緊急地震速報」が出ました。東日本大震災のとき、何度も経験したこの速報とそのあとすぐ来る揺れ。このときはまさか、九州だと思わず(テレビの画面をきちんと見る余裕がありませんでした)もしかしたら、もうすぐ帰途につくかもしれない夫にメール。あとから見たら「きんきゆうじしんそくほうでました」という文字に、あわてていたんだなと思いました。
それがすぐに九州だとわかったのですが、何と熊本で震度7。NHKのカメラをみると、熊本城から砂埃が上がっているように見えます。まさか、お城は崩れないよね。崩れないで!
どうかどうか、怪我人がいませんように。

今日の写真はお休みします。

難業2016年04月15日 23時59分59秒

もち麦
朝から些細なこと、でも、わたしにとっては何度も我慢してきたことで、夫に牙をむけてしまいました。

今日は楽しみにしている月に1度のお料理教室なのに、そういう朝に限って、出かける前に気持ちが焦るものだから、普段は朝言わないようにしている夫への不満や改善してほしいことを、短い言葉で強く言ってしまいました。このところ、平日は遅く、休日も出勤して、あまり落ち着いた話もできずにいたことも、不満が爆発した要因かもしれません。

ひとつだけ自分を擁護するとすれば、なぜ、夫は、同じことを何度もするのだろう。改善してとお願いし、わかったと言っていながら、何度も何度も何度も何度も!そういうのは、相手を思いやる気持ちが欠如していて、改善されないこと以上に、いやな気持になります。

わたしは彼と一緒にとっていた朝食をほとんど手も付けず、わたしのために一生懸命仕事をしている彼を、中っ腹で送り出しました。普段なら自転車で行く道を、今日は朝からエネルギーを使い果たし、とても周りに注意を払いながら乗っていく気になれなかったので、バスで駅へ。電車の中でずっとモヤモヤしていたので、お教室の最寄駅近くのパン屋に寄ってアイスコーヒーを飲み干して、気分を切り替え、教室に向かいました。わたしにとっては、ありえない時間に到着し、先生や先に来ていた友人を驚かせました。

今日から、先月退職されたアシスタントのYさんは、当然いらっしゃいません。いないとわかっていながら、目で探してしまいました。近親者によるアシスタントも悪くはないですが、やはり、その近さ加減が、観ている側につらく感じさせるようにも思います。彼女がいてくれたらと、さびしく思いました。

お料理はおいしかったし、友人たちに会えたのもうれしかったのに、今日は朝の出来事で、いちにち気分が晴れなかったわたし。夫の帰りは遅いので(もしかしたら、帰ってこないかもとも思いました。)、どこかに寄り道できたのですが、今日は一刻も早く家に帰りたくて、即帰途。家について、するべきことをしたら、ソファに横になりました。
彼との妥協点を見つけるのは難業。

写真は、今日のお教室で使ったもち麦。こんな食材知りませんでした。おまけに、今流行っているんですって。

心を強くお持ちください2016年04月16日 09時59分59秒

今朝目が覚めたら、熊本、大分周辺の地震が、さらに大変なことになっていました。自然災害に「なんで?」という問いはないけれど、刻々と報道されるニュースに、心がとても痛みます。十数年前、妹夫婦が転勤で博多に住んでいたことがあり、九州にはよく遊びに行きました。熊本は、わたしが単独で旅行した地でもあり、大分は義弟が運転する車で妹と3人で廻った地。どちらの地も、大きな地震に対して、多くの備えがあったでしょうか。けが人がいませんようにと祈る気持ちも虚しく、声を出すと泣いてしまいそうな映像が、テレビに映し出されます。泣いてしまいそうで、声が出せません。


九州からこんなに離れているこの地で、そちらの状況もわからずこんなことを言うのは、大変無礼なことと承知していますが、失礼を顧みず申します。被災された方々、どうかどうか、心を強くお持ちください。とにかく生きてください。わたしはここで、お世話になった九州の方々のお顔を思い出しつつ、被災された方々のために、自分にできることを探します。

今日の写真はお休みします。

停戦か終戦か2016年04月17日 23時59分59秒

昨夜は納得のいく話にたどりつけないままベットに入ったら、夫に軽く怒鳴られてしまいました。彼が言うには、わたしは、わたしのことしか考えていないと。すべてのことに納得していたわけではありませんが、そうなんだ、わたしはそうなんだと、そのときは素直に思い、あまり怒らない夫がこのようになるなんて、そりゃ、わたしが悪いのだろうなとも思いました。それと、夫の声の調子に、このまま、殺されるかもとも。父と2人で住んでいたころ、彼の体調が悪くなったとき、そう思ったなと頭をよぎり、嫌な気持ちになりました。

夫婦はもとは他人同士。許せないこと、納得のいかないこともあるのだろう、その許容範囲はどこなのかなと、まだまだ新米主婦のわたしは思うことがあります。

夫のやさしさは、仮面?

でも、わたしのやさしさも仮面かもしれない。

朝、突然、やはり今日も仕事に行くと言って、出かけて行きました。2月末からの大量の仕事も、今日出勤すれば、たいがい目処がたつと言っていて、実際そのようですが、こんな状況では、あと今日いちにちくらいはお互いに離れていたほうが、よいかもしれません。

ただ、たったひとりの家族であるわたしのために働いてくれている夫を、たとえ、喧嘩を続行するにも、兵糧攻めにするのはルール違反に思えるので、一緒に食べられる夕飯はきちんと作りました。彼も好きになってくれ、ときどきリクエストもでる「我が家の餃子」です。まずはこれを食べてから。

餃子の匂いがしたのでしょうか、いつもより早く帰った夫は、新しく出たビールを買ってきました。やはり、餃子にはビールなんでしょうね。わたしは、ビールをちょっとだけいただき、そのあとの餃子は、ル・クルーゼのお鍋で炊いたごはんで受けました。

というわけで、写真はぎょうざのあんです。これから包むというところです。

平和な日常が好き2016年04月18日 15時39分57秒

今朝は晴れてよいお天気でしたが、今頃になって雨が降り出しました。

朝は夫を送り出し、アイロンがけと出汁とりから家事を始めました。アイロンがけは、夫のワイシャツです。クリーニングに出すのが苦手なわたしは、結婚以来、夫のワイシャツは私が洗濯し、アイロンがけしています。いまは、機能付きの洗剤や柔軟仕上げ剤がたくさんでているので、夏には夏向きに、冬には冬向きに、自分で好きにアレンジできますものね。彼は糊付けが好きではないので、アイロンのとき、スプレー式ののりを襟と袖口にだけします。そうすると、よごれも落ちやすくなるので。それと、ワイシャツのよごれ具合で、その日の夫の仕事の忙しさ加減など、なんとなくわかるようになりました。

そんなことをしながら、今日は週に1,2回の出汁ひき。わたしはかつをと昆布の合わせ出汁が大好きなので、濃いめのそれをとっておき、用途に応じて薄めて使っています。

さて、写真は今朝も作った麦茶です。うちは一年中麦茶。昨夏、アサヒビールの工場見学に行った際、なんとなく自分土産に買ったものですが、これが香ばしく、子どものころ、母がよく淹れてくれた麦茶の味に似ています。ビール会社は麦の扱いを知っているなと恐れ入った品。それまで紙パックの麦茶を丁寧に煮出して淹れていながらも、飲むたびに残念に思っていましたが、これを知ったら、もうこれしか使えないと思いました。これは紙パックにも入っていず、後始末がやや面倒といえば面倒。けれど、わたしはやかんの中で、この麦を躍らせます。それも美味しさに一役買っているかもしれません。アサヒ飲料のホームページから購入できます。

妹との買い物2016年04月19日 18時46分26秒

じゃがいものガレット
今日は気温もあがり、ちょっと暑いくらいの陽気でした。

本当は片頭痛でかかっている病院に行くつもりだったのですが、なんだか急に面倒になり、延期。今週末にやる姪っ子4号の誕生日会のケーキ計画を練ろうと思いました。ところに、妹から電話があり、一緒に近所のスーパーの買い物めぐりをすることにしました。

うちの近所にはたくさんのスーパーが競合していますが、みんな火曜日が特売日なのです。うちで合流し、3件ほど回って帰宅。わたしのところでランチをしました。今年は姪っ子5号が幼稚園に入園したので、久しぶりに子どものいない平日を過ごしている妹です。というわけで、おだやかなランチタイム。

話題は、今回の熊本・大分周辺の大地震のこと。博多に4年住んでいた彼女は、やはり、九州内の各所を巡っていて、旅行で滞在した被災地も多いようです。みんなで行った熊野や臼杵の磨崖仏も無事でありますように。どういう風に、被災地を応援しようかとも。また、ここ東京でもいつ起こってもおかしくはない震災、備えを再確認しようねとも。

さしずめ家族を抱える主婦に、具体的に被災地に行って支援をするのは難しいので、本日は熊本産のたけのこを買いました。ほんのささやかですみませんと思いながら。たけのこを買うということは、すぐに鍋にいれなければいけないし、食べられるようになるまで2日間かかるので、いつもならハードルが高いのですが、そんなことは言っていられません。

さきほど糠を入れて、あく抜きをしました。今はお鍋で休んでいます。明日はどんな料理に使おうか、考えるのがちょっと楽しみ。

写真は今日の夕飯のメニューの付け合せの、じゃがいものガレットです。パルシステムで買った、寒いなかねかせたじゃがいもというのを使ったら、水分が多いようで、しっとりしたものが出来上がりました。水分の多いじゃがいもを使うときは、それなりの対処法があるのですが、わたしは水分が多く、もっちりしっとりできた方が好きなので、そのまま使っています。

ブルーベリージャム作り2016年04月20日 23時59分59秒

ジャムとスコーン
先日小学校に入学したばかりの姪っ子3号。昨日、妹とふらりとうちに寄って、「おばさま、何か(お菓子を)作りたい。一緒に作って」と言われました。彼女はとても明るい性格で、賑やか。ちょっといたずらっ子。でも、他の姪たちと比べると、わたしとの相性は今一つで、時にはわたしが彼女との付き合い方で考え込んでしまうこともあり、付かず離れずという感じを貫いてきました。その彼女からの申し出、クール感を保ちながら、子どもが興味を抱いたことは、それが冷めないうちにすぐに実行するのがよいだろうと思い、今日、約束しました。

彼女はわたしが夏に作るブルーベリージャムが大好きなので、それを作ろうと思い立ちました。といってもこの季節、探せば輸入もののブルーベリーがあるかもしれませんが、それを探す時間もないので、ここはあっさりと冷凍ものに頼ることに。

というわけで、小学校の担任の先生にあらかじめ連絡をしてもらい、下校は我が家にしてきました。彼女の家よりも、我が家のほうが学校には近いのですけれどね。

我が家に下校した彼女、手洗いうがいを済ませると、ランドセルから小さいエプロンを取り出してきました。やる気満々の態。「普段は摘んできたブルーベリーを使うのだけど、まだ、ブルーベリーはお花が咲き始めるかどうかというときだから・・・・・・」と前置きし、冷凍ブルーベリーをお鍋に入れました。そしてお砂糖と共に火にかけました。

ブルーベリーのジャムは、お砂糖に漬けて一晩おいたりする手間がないので、こういう場合にはちょうどよいですね。火傷に注意しながらときどきヘラでなべ底からかき回し、温度などを計って煮上げました。最後にレモンジュースを絞り入れ、予め消毒しておいたビンに詰めたら完成。ジャムが冷める間に、クリントンストリートベーキングカンパニーの本で見た、バターの入らない簡単スコーンも作りました。

こういう作業をしている間、姪っ子3号といろいろな話をしました。わたしの母が使っていた調理道具を小さい手で扱う3号。こういうところでちょっと繋がっていることがうれしいわたし。いつもいたずらをしてわたしが叱ってしまうばかりだったのに、今日は良い子にしているので、わたしも叱る必要もなく、彼女はわたしの違う面を見たようでした。

ちょっとうれしいジャム作り。試食をしながら、何度も何度も「すっごく、すっごく美味しい」を繰り返していました。出来上がったジャムビンに自分で自由に書いたラベルを貼って、それをうれしそうに抱えて帰りました。

今日の写真は試食の品。小さいココットにビンに入りきらなかったブルーベリージャムを入れました。隣のビンは紅ほっぺ苺のジャム。手前は簡単スコーンで、今日は小さい姪に合わせて直径4.5センチの菊型で抜いたミニミニスコーンです。